・歯科衛生士の仕事は資格がないとできませんか?
医療関係の仕事に興味があり、需要の高そうな歯科衛生士の仕事が気になっています。
「歯科衛生士の仕事は、特に資格がなくても働ける」と友達が言っていたような気がするのですが、本当に資格がなくても働けるのでしょうか?
もし資格がないといけない、といった場合、通信教育を利用して勉強し、試験を受験することは可能でしょうか。
金銭や時間的に余裕がないので、できれば通信教育で勉強したいと思っています。
・歯科衛生士は指定の学校で勉強した上で受験資格が得られます
歯科衛生士の仕事をする上で、資格がなくてもできると考えている人は意外と多いようです。
結論からいうと、歯科衛生士の仕事は国家試験を受験し、合格した上でないと業務を行なうことはできません。
歯科衛生士の仕事は、歯科の診療や治療のお手伝いをするのはもちろんですが、歯の健康を保つための指導なども行いますので、専門的な知識をたくさん必要とします。
恐らく、歯科助手のお仕事と混同されているのではないかな、と思います。
名前の似た仕事で「歯科助手」という仕事があり、こちらは資格がなくても業務を行なうことが可能です。
歯科助手の仕事は、治療に必要な器具を準備したり、片付けや歯科医師、歯科衛生士の補助をすることがメインの仕事になりますので、専門的な資格を必要としません。
そして、歯科衛生士は前述したように国家資格となりますので、通信教育のみですべての知識を網羅し、資格試験を受験することもできないカリキュラムです。
歯科衛生士は患者に指導などを行なうことができる、専門的な資格になるため、覚えなければならないことがたくさんありますし、多くの臨床経験をこなさなければなりません。
歯科衛生士の国家資格を受験するには、文部科学省に認定された3年制以上の学校で学び、所定の単位を取得していることが条件とされています。
今はいろいろな資格に対して通信教育が設けられているので、歯科衛生士についても通信教育があったらよいのですが、現状では難しいようです。
昼間仕事をしている人や、子育て中で日中に通学する時間がないという人は、夜間部のある学校で学ぶことができます。
全国的に数は少ないようですが、歯科衛生士の専門学校で、夜間部を設けているところがありますので、そちらに入学して学び、歯科衛生士の資格を取得することが可能です。
多くの専門学校で、夜間部も3年生のカリキュラムを組んでいますが、全日制課程と違って授業の時間が短いので、日中仕事をしている人でも無理なく勉強できます。
歯科衛生士は5年実務経験を積むことで認定歯科衛生士やケアマネージャーの受験資格を得ることができますし、取得しておけば食いっぱぐれることはない資格です。
さらに無料の歯科開業セミナーに参加して、就職すべき医院を見極めたり、医院の経営をサポートしたりするのもいいと思います。
学費や、通勤範囲で歯科衛生士の需要があるかどうかを考えた上で、通学を検討してみてくださいね。